2011年03月19日
福島県へ救援物資取りまとめ~(3月26日まで受付)
cafemomoの救援物資の輸送ルートがひとつ決まりました。
cafemomoもお世話になっているオムツカバー作家boo-beeさんよりご連絡いただきました。
溝辺町の山口農園機工から、福島県小野町の草野商事さんを経由して、町民体育館および、近隣の避難拠点にお届けするルートがあるとのこと。
山口農園機工さんが募集している「食料」「水」を、cafemomoのほうでもお預かりし、溝辺まで運ぶことも可能です。
この便にて、cafemomoからのベビー・キッズ向け救援物資も福島県までお願いすることにしました。
現在、仕分けの手間が省けるよう、箱単位での取りまとめをしています。
また、cafemomoでは、3月26日まで受け付け予定です。
(早めに予定量を達成した場合など、山口農園機工と連絡調整の上、こちらのブログでもお知らせします。)
=====山口農園機工からのメールより要旨を抜粋=====
福島県小野町は原発から40~50キロ離れたところです。
そちらには放射能の危険から逃れた多くの方々が避難所での生活をしてます。
(3月18日現在514名:小野町HPより)
しかし、そこは直接的な被害がないため、いまだ政府からの救援物資が入ってきていないとのこと。
今、その小野町へ物資を運ぶ計画が立っています。
溝辺町の(有)山口農園機工の8トントラックで、小野町の草野商事さんまで一旦運んだあと、各避難所へ届ける予定です。
8トン車に、積めるだけの品物を持っていく救援物資プロジェクトです。
そこで皆様にお願いです。物資の提供にご協力いただけないでしょうか。
ただ今のところ「食料」と「水」を募集します。
・食料は、保存のできる食品に限ります。
※なるたけ箱単位でお願いします。
・水は、2リットル×6本など、より多く運べるように必ず1ケース単位の箱入りでお願いします。
そして、箱にはメッセージをお書き下さい。皆様の言霊がきっと誰かの力になるはず。
出発は28日を予定しています。
食品・水について、ご協力いただける方は、山口農園機工へ直接持ち込むか送付してください。
物資の持ち込み、送付先およびお問い合わせは、
鹿児島県霧島市溝辺町有川910
(有)山口農園機工 浜田(直)
TEL0995-59-3034
※送付の際は、救援物資とお書きの上、品物名もご記載ください。
また、送料はご負担お願いします。
また近況はツイッター irieday1975 で報告します。
もしご賛同いただければ、お友達へもお話し下さい。
どうぞよろしくお願いします。
=======
cafemomoもお世話になっているオムツカバー作家boo-beeさんよりご連絡いただきました。
溝辺町の山口農園機工から、福島県小野町の草野商事さんを経由して、町民体育館および、近隣の避難拠点にお届けするルートがあるとのこと。
山口農園機工さんが募集している「食料」「水」を、cafemomoのほうでもお預かりし、溝辺まで運ぶことも可能です。
この便にて、cafemomoからのベビー・キッズ向け救援物資も福島県までお願いすることにしました。
現在、仕分けの手間が省けるよう、箱単位での取りまとめをしています。
また、cafemomoでは、3月26日まで受け付け予定です。
(早めに予定量を達成した場合など、山口農園機工と連絡調整の上、こちらのブログでもお知らせします。)
=====山口農園機工からのメールより要旨を抜粋=====
福島県小野町は原発から40~50キロ離れたところです。
そちらには放射能の危険から逃れた多くの方々が避難所での生活をしてます。
(3月18日現在514名:小野町HPより)
しかし、そこは直接的な被害がないため、いまだ政府からの救援物資が入ってきていないとのこと。
今、その小野町へ物資を運ぶ計画が立っています。
溝辺町の(有)山口農園機工の8トントラックで、小野町の草野商事さんまで一旦運んだあと、各避難所へ届ける予定です。
8トン車に、積めるだけの品物を持っていく救援物資プロジェクトです。
そこで皆様にお願いです。物資の提供にご協力いただけないでしょうか。
ただ今のところ「食料」と「水」を募集します。
・食料は、保存のできる食品に限ります。
※なるたけ箱単位でお願いします。
・水は、2リットル×6本など、より多く運べるように必ず1ケース単位の箱入りでお願いします。
そして、箱にはメッセージをお書き下さい。皆様の言霊がきっと誰かの力になるはず。
出発は28日を予定しています。
食品・水について、ご協力いただける方は、山口農園機工へ直接持ち込むか送付してください。
物資の持ち込み、送付先およびお問い合わせは、
鹿児島県霧島市溝辺町有川910
(有)山口農園機工 浜田(直)
TEL0995-59-3034
※送付の際は、救援物資とお書きの上、品物名もご記載ください。
また、送料はご負担お願いします。
また近況はツイッター irieday1975 で報告します。
もしご賛同いただければ、お友達へもお話し下さい。
どうぞよろしくお願いします。
=======
親子カフェcafemomo 試食部員募集のお知らせ
<残席19>「いつかは・・・」がポイント!託児つきマイホームセミナー
親子カフェcafemomo 再オープンの予告
年末までの営業日程
加治木店今週の営業
加治木店臨時休業
<残席19>「いつかは・・・」がポイント!託児つきマイホームセミナー
親子カフェcafemomo 再オープンの予告
年末までの営業日程
加治木店今週の営業
加治木店臨時休業
Posted by ちょーさん at 09:36||
お知らせ|