2010年09月06日
ヘルプ!PCが壊れました!
6年、大切に使ってきたPC。
最近重たくなってきたので、主人と『そろそろ買い換え?』なんて話をしていたら、ついに今朝、壊れました。
起動すると、ユーザー選択画面までは普通なんですが、そのあとがうまく立ち上がりません(>_<)
ブルーの背景画像がでるのみ、うんともすんとも…。
うーん、どうしたらよいのでしょう?
詳しい方、教えてくださいませ〜!
最近重たくなってきたので、主人と『そろそろ買い換え?』なんて話をしていたら、ついに今朝、壊れました。
起動すると、ユーザー選択画面までは普通なんですが、そのあとがうまく立ち上がりません(>_<)
ブルーの背景画像がでるのみ、うんともすんとも…。
うーん、どうしたらよいのでしょう?
詳しい方、教えてくださいませ〜!
Posted by ちょーさん at 15:16Comments(2)||
|
コメント
ブルー画面に英語の文字が並ぶのは、あんまりいい症状じゃないですね。
バックアップとってないのなら、PCDEPOTにHDDのリカバリーサービスがあるから、現在のHDDのデータを復旧してもらって、HDDのリカバリーがいいかもしれません。
あくまでも、この場合はHDDのエラーの場合ですけどね。
バックアップとってないのなら、PCDEPOTにHDDのリカバリーサービスがあるから、現在のHDDのデータを復旧してもらって、HDDのリカバリーがいいかもしれません。
あくまでも、この場合はHDDのエラーの場合ですけどね。
Posted by はるり at 2010年09月06日 15:32
はるりさん、ありがとうございます。
ブルーといっても、通常のデスクトップ背景なんですが、やっぱり良くないですよね(>_<)
大事なデータはバックアップ取っているのですが、リカバリーサービスに持って行ってみます!
ブルーといっても、通常のデスクトップ背景なんですが、やっぱり良くないですよね(>_<)
大事なデータはバックアップ取っているのですが、リカバリーサービスに持って行ってみます!
Posted by ちょーさん at 2010年09月06日 15:47