移転先が決まりました。

ちょーさん

2012年04月05日 08:20

cafe部門の移転先が、決まりました!
そして、cafemomoの閉店の準備をすすめています。

4月17日に春のオープン、そして4月末にはカフェ部門の閉店となります。

今までがんばってくれてたスタッフさんには、
本当はこれからも、まだまだ頼りたかったのだけど、
今までより場所が遠くなることもあって、これ以上私のわがままで迷惑をかけたくない・・との思いもあり・・・、
子どもさんの進学等々で、ちょうど新しい生活が始まるこの時期に、
新しい働き先を見つけていただいてます。

ほんとに、至らない私を支え続けてきてくれた、やさしくて素敵な素敵なメンバー。
cafemomoの半分以上は、彼女たちに支えられてきました。
ほんとうにありがとう。
きっとまた、素敵に活躍してくれることは間違いないと思います。
ぜひまた彼女たちの応援をよろしくお願いします。


そして、新しい店舗へ向けては、ゼロからのスタートになりました。
ちまちまと準備を進めています。

場所は、加治木町の比較的わかりやすい閑静な住宅街の中です。
今回の移転に伴い、これまで市民活動(個人事業)として行っていたcafemomoカフェ事業ですが、NPO法人化することにしました。

ただいま、創立メンバーを募集しています。

今回は、「コミュニティカフェ」運営のNPOとして再スタートをきります。
NPOは、申請を出してから2ヶ月ほど時間がかかるので、4月下旬に書類提出して6月認可の予定。

準備しだいでもありますが、カフェ自体は6月末または7月初旬からのオープンになります。
NPOは特定非営利活動法人ということで、儲けを目的としないため、
今度のお店は、私の持ち物ではなく、会員になった方全員で作り上げていくものになります。
(事業は非営利ですが、もちろんカフェ等々で働いた方には、お給料が出ますよー(笑))

カフェモモは、私の「ママたちに居場所を作りたい」という気持ちをきっかけにスタートしたお店でもあり、公的な資金に頼らず、自由に一生懸命ここまで育ててきました。
だいぶ皆さんに育てられて大きくなり、地域での子育て支援スポットとしての社会的役割が、しっかりできてきたように思います。

このタイミングで、私の手から離し、さまざまな方の意見を取り入れることができるようにします。
資金的に難しくなるハードルもありますが、行政とタイアップすることもできるようになったり、
地域とのコラボがしやすくなったり、もっともっと、いろんな方々に向けた幅広い事業展開をしていくことができると思います。

法人化に向けて、ただいま着々と急ピッチで準備を進めています。
目標はあと2週間ほどで、来年度の事業計画等々策定と、NPO法人申請です。
これから会員募集要項等を順次公開していきます。
カフェ運営や、地域づくり、子育て支援について、興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。


さて、今回の移転先探しでは、「大切に暖かく使われてきた物件」を探していました。
もう人が住まなくなって5年ほどになるそうですが、日当たりの良い小さな縁側など、静かで、安らげる雰囲気の建物です。
お庭にも、季節ごとに変わるであろう木々や、菜園のあととコンポスト、
毎朝水をためて小鳥を遊ばせていたという水皿など、
何気ない日々を大切に楽しんでいらっしゃったことがしのばれるものがありました。

もちろん、手を入れなくてはいけない部分もたくさんある古い建物です。
それでも、積み重ねられた愛情が、幾重にも重なっているようで、これは、新しい建物には決して出すことのできないすばらしい価値かなと思っています。

また、この物件を通して、新しい出会いも生まれました。
持ち主さん、そしてその娘さんたちとの出会いです。
本当に素敵な素敵なご家族で、何よりこの出会いが一番うれしかったなと思います。

先週と今週で、鹿児島国際大学、霧島市の共同参画課、姶良市の企画制作課にお邪魔して、さまざまな形での協力依頼をしてきました。

国際大学では、AsMamaや私の持っているものをいかして、これから社会作りを担っていく学生さんにとって有益な、そしてママたちにとっても有益なイベントを多数企画していきます。

霧島市の協働参画課では、「会場が霧島市でないのが、とっても残念です!」というありがたい評価をいただき、「これから機会があれば霧島市にもコミュカフェを!」という期待の元、NPO化への協力をいただけるお約束になりました。

姶良では、新しく市民活動への助成等が始まるとのことで(ナイスタイミング!)良い形でスタートが切れるように、がんばっていきたいと思います。

こうやって、いろんな方にPRし、どんどん自分たちの手で居場所を作り、これまで以上にまちづくりに貢献していけたらいいなと思っています。

なお、今週7日午後、8日には、新しい場所の道具の片付けのお手伝いに行きます。

できるだけお金をかけず、自分でできるところは自分たちで手を入れたりしながら、工夫して運営していく予定です。
DIYが得意な方、カフェインテリアに興味がある方、昭和の懐かしい香りが漂う素敵な道具を上手に取り入れて、一緒に素敵な場所作りをしませんか?
こちらは、ボランティアになるのですが(^^;)、もし興味がある方がいらっしゃいましたら、お声かけくださいね。

よろしくおねがいします。


関連記事