先日は、体調不良に際して、たくさんの応援メッセージ、差し入れ、ありがとうございました。
まだまだ調子が良いとまでは言えないんですが、どうにかまずまず〜です。
さて、明日より復帰してガシガシ頑張っていく訳ですが、今月の第1弾のイベントがこちらです。
パイロット試験といって、このイベントが成功すると全国いろんな子育て支援の団体や、
子育て世代に優しいお店が絵本の貸し出し拠点になっていく仕組みができていく土台になります。
鹿児島市内、あいら市、鹿屋市にも広げていきたい!!と燃えています。
ちなみに、このプロジェクトの企画書は私、重点的にお手伝いしましたので、ものすごく思い入れがあります。
どうぞどうぞ、参加・広告・お手伝いいただけませんか?
とってもかわいいチラシも1500部いただいてきました。
よろしくお願いします!!
====
AsMama×ミーテ(公文)×地元店『地域と親子の絆プロジェクト☆絵本を通じた知育・感育学級』がこの度9月から全国三か所でスタート!
このプロジェクトは絵本を通じて地域や親子の絆を深めることを目的に、
「育児」や「育自」の知恵、知識、地域力を、
絵本を通じて伝える参画型学級です。
現在数カ所にてチラシを配布していますが、詳しく知りたーい!・・・という方がいらっしゃったので、 ミーテ&AsMama親子の絆プロジェクト、かごしまチームのイベント詳細です♪
かごしまチームは、子育て支援カフェcafemomoを舞台に、
水曜10:30〜13:00を6回、土曜日10:30〜13:00を6回の計12回開催します♪
1回のみの参加等もお気軽に・・・ですが、6回以上参加して頂くとささやかながら「親子ペアで木のスプーン」がもらえます♪
さて、気になる内容はコチラ
***9月7日/10日の内容***
■持ってきていただくもの
紹介したい絵本1冊
※当日グループトークで紹介していただく絵本です。
貸し出していただけるものならベスト(強制ではありませんよ)
■流れ
「自己紹介&絵本についてのグループトーク」
どんなタイミングで、どういう風に、どんな絵本を・・・。
いろんな家庭の、いろんな絵本とのふれあいがわかります。
子どもの反応を引き出すための読み方や、年齢別のおすすめ絵本など、生の声はとっても参考になりますよ。
お友達作りにも最適です♪
「今日の1冊。絵本読み聞かせ」
司書教諭の店主おすすめ、絵本の読みきかせです。
9月7日は、せなけいこさんの「ねないこだれだ」
1〜3歳にはおすすめの絵本です。
「絵本なランチ交流会」
cafemomoの特別ランチ。絵本にちなんだ一品も登場します♪
9月7日は、「おばけのハンバーグ」
レシピも参考に^^
「絵本の貸し出し]
ミーテさんのご協力で、会場には30冊の1〜3歳向けの絵本が用意されています。
その他にもcafemomoより30〜50冊程度ご用意しています。
このなかから、一人1〜2冊の絵本を無料貸し出し。
次の会までの返却でOKです。ご自宅でゆっくり絵本に触れてくださいね。
■定員最大15組
■料金
ランチ代含む1500円(ランチをお召し上がりにならない場合500円)
応募フォームはこちら(リンク先に飛べない場合、お手数ですが、コピー&ペーストしてご利用ください)
http://p.tl/6J6N
うまくフォームに入れない場合は
info@asmama.jpに「ミーテ親子読書会@かごしま希望」とメールをお願いします。
折り返し、ご案内申し上げます。